|
鴨居第五地区自治会行事報告
令和7年1月12日(日)に鶴見川河川敷の人道橋付近でどんど焼きが開催されました。多くの方にお集まりいただき、お正月に使った門松やしめ縄、お守り、破魔矢、祈願成就した「だるま」などを持ち寄って焼き、家内安全、無病息災を祈りました。 |
令和6年11月9日(土)に鴨居第五地区・秋を楽しむ「いも煮会」を開催しました。
天候にも恵まれ、多くの方に楽しんでいただきました。
ご参加・ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 |
 |
 |
 |
いも煮などを楽しみながらビンゴも開催しました |
ビンゴの景品は野菜やこども用のお菓子など |
令和6年11月17日(日)に緑小学校地域防災拠点・第2回防災訓練が開催されました。
第5地区はガス式発電機等の訓練を実施しました。
訓練実施報告はこちらから。 |
令和6年9月29日(日)に鴨居杉山神社祭禮が開催されました。
第五地区からも多くの担ぎ手の方に参加いただきました。
ご参加・ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 |
令和6年7月26、27日(金、土)に鴨居地区納涼盆踊り大会が開催されました。
第五地区は焼きそばを販売し、多くの方に買っていただました。
ご参加・ご協力いただいた皆様、ありがとうございました! |
令和6年6月22日(土)に鴨居第五地区として初めてブルーベリー狩りを実施しました。
甘いブルーベリーを沢山持ち帰ることができて、皆さん喜んでいました。
多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
来年も同様な企画を実施予定ですので、来年も多くの方の参加をお待ちしています。 |
令和6年5月19日(日)に鴨居地区町内一斉清掃・黄色いリボン掲示訓練を実施しました。
多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました。 |
黄色いリボン掲示訓練の様子 |
多くのごみが収集され、地域が綺麗になりました。 |
令和6年3月23日(土)に第9回鴨居桜まつりが開催されました。
当日は鴨居囃子も披露され、多くの方にご覧いただきました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。 |
令和6年2月18日(日)に鴨居小学校体育館にて「第1回地区対抗 お近づきボッチャ大会」が開催されました。
第5地区はチームワーク抜群で、見事、優勝することができました!
ご参加・応援いただいた皆様ありがとうございました。 |
令和6年1月13日(土)に鶴見川河川敷の人道橋付近でどんど焼きが開催されました。
多くの方にお集まりいただき、お正月に使った門松やしめ縄、お守り、破魔矢、祈願成就した「だるま」などを持ち寄って焼き、家内安全、無病息災を祈りました |
令和5年11月19日(日)に緑小学校にて防災訓練(第2回)が行われました。
第2回目は、いっとき避難場所に集合した後、資機材の使用訓練を実施しました。
今回、第五地区は受水槽の取水訓練を行いました。
食料配布訓練では消費期限が近くなった防災倉庫の食料を持ち帰って頂きました。 |

受水槽から蛇口スタンド設置 水質検査を実施

令和5年11月11日(土)は緑小学校にて久しぶりに芋煮会が行われました。
多くの方の御協力のもと、みんなで楽しく、芋煮と焼きそばを作成し、第五地区自治会会員の他、鴨居地区の多くの方に来ていただき、大盛況でした。
今年は防災倉庫の前ではなく、緑小の昇降口前で実施できたので広々とできました。
参加者の方々からは「里芋が柔らかくて美味しかったです!」「五丁目の焼きそばはいつも美味しいですね!」といった声が聞かれ、スタッフ皆さんも喜んでいました。
ビンゴも行い、地元の野菜やお子様用お菓子など多くのお土産をお渡しできました。 |
令和5年10月29日(日)に緑小学校にて防災訓練(第1回)が行われました。
第1回目は、いっとき避難場所に集合した後、受け入れ訓練を実施し、一般避難者、濃厚接触避難者、発熱避難者に分かれて受付を行い、体育館に集合しました。 |

令和5年10月8日(日)に鴨居小学校で鴨居大運動会が開催されました。
第五地区は第一地区と一緒に赤組として、元気いっぱいに走りました。
第五地区からも多くの方が参加され、たくさんの商品を持ち帰って頂きました。 |



令和5年10月1日(日)に杉山神社祭禮が開催されました。
第五地区からも多くの方が神輿を担ぎに参加されました。
第五地区の神酒所では神輿担ぎで疲れた体を癒されていました。
鴨居囃子連中による獅子舞も披露され、獅子舞に頭を噛んでもらう子もいました。
獅子舞に頭を噛んでもらう理由は、その人についた邪気を食べてくれて、子どもの場合は厄除けの効果もあり、学力向上や無病息災などのご利益があると言われています。 |

杉山神社境内での宮出し 鴨居第五地区神酒所前でのこども神輿

鴨居第五地区神酒所前での神輿 鴨居第五地区神酒所

連中による獅子舞 杉山神社境内での宮入
令和5年7月28、29日(金、土)に鴨居地区納涼盆踊り大会が開催されました。
第五地区は焼きそばを販売し、多くの方に買っていただました。
ご参加・ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 |
令和5年5月21日(日)に鴨居地区町内一斉清掃・黄色いリボン掲示訓練が開催されました。 |
令和4年11月20日(日)に緑小学校地域防災拠点の防災訓練(令和4年度2回目)が開催されました。
防災備蓄庫に保管されている資機材等の取扱訓練が実施され、第五地区は体育館において区割りシート設置及びダンボールベッド等の組立てを実施しました。
実際の資機材等を使用することにより、より実践的な訓練を行うことができました。 |
 |
 |
第五地区のほか、緑小学校地域防災拠点を拠点とする地区が一堂に会しました(第五地区は一番右にいます!)。 |
区割りシートを設置する訓練が行われました。 |
 |
 |
ダンボールベッドを組立て、参加者が実際に寝てみることにより使用感を確認しました。 |
簡易トイレセットを組み立て、水を実際に凝固剤で固めるところまで訓練が行われました。 |
|
令和4年10月2日(日)に緑小学校地域防災拠点の防災訓練(今年度1回目)が開催されました。
発災から緑小学校地域防災拠点に集まるまでの行程について、新型コロナウイルスの感染対策を踏まえた(発熱者や濃厚接触者といった区分けも想定して)訓練を行いました。 |
 |
 |
各会員において黄色いリボンの掲示を行いました。 |
緑小学校に地域防災拠点が開設されたと仮定し訓練が行われました。 |
 |
 |
相川委員長より開設準備の説明を受けました |
体育館に区割りシートを設置しました。 |
|
令和4年3月19日(土)に鴨居第五地区の防災備蓄品として、「カセットボンベ式発電機」を導入しました。
発災時に一般のカセットボンベで発電ができる発電機です。 |
・ 令和3年11月28日(日)に第五地区「初期消火訓練」が行われました。
地域の方々に加えて緑消防署白山出張所や緑消防団第2班の方々にもご参加いただき充実した訓練
となりました。
引き続き地域の防災活動にご協力をお願いします。
・ 令和3年11月3日(水)に鴨居ケアプラザにて鴨居福祉まつりが行われました。
福祉の知恵や介護の技、各種団体の活動状況のパネル展示がされていました。
鴨居囃子連中のお囃子は緑小、鴨居小、東鴨居中の児童、生徒が伝統技術を引き継いでいます。
皆さん、応援をお願いいたします。
 |
 |
鴨居囃子連中のお囃子 |
電動車いすの展示、体験 |
鴨居地区対抗のソフトバレーボール大会が鴨居小学校にて行われました。
|
たくさんの方に出席して頂き、ありがとうございました。
結果としては、1勝2敗で5位6位決定戦に出場し、第6位という結果でしたが、
楽しいソフトバレーボール大会になりました。
|
 |
 |
 |
|
平成30年5月24日(木)鴨居中学校体育祭が開催されました。 |
平成30年5月26(土)緑小学校の運動会が開催されました。 |
平成30年5月26日(土)地区社協に出席しました。 |
平成30年鴨居第五地区定例会が開催されました。 |
平成30年6月3日鴨居地区子どもレクレーション大会が開催されました。
多くの方のご参加有難うございました。 |
ソフトバレーボール大会 |
会場:鴨居小学校体育館にて
鴨居自治会対抗8チームでの大会で皆さん奮闘して頑張りました。第五地区は今年準優勝できました。選手の皆さんおめでとうございます。応援の皆さんもお疲れ様でした。 |
 |
 |
第五地区自治会賀詞交歓会 |
平成30年1月27日土福禄寿にて賀詞交歓会が行われました。鴨居中学校校長、副校長始め顧問、相談役、各種関連団体の皆様44名の出席を頂き和やかに終わりました。 |
芋煮会 |
平成29年度11月11日(土)緑小学校備蓄庫前
天気に恵まれて皆さんに楽しんで頂きました。 |
鴨居大運動会 |
日時 10月8(日) 会場 鴨居小学校校庭
|
 |
 |
鴨居納涼盆踊り大会 |
日時 7月28,29日 会場 鴨居小学校
鴨居小学校で行われた納涼盆踊り大会に於いて
第五地区では焼きそばを出店しました。
2日目は雨にたたり販売は午後7時で終了となりました。 |
 |
 |
町内一斉清掃を行いました。 |
5月21日(日)午前8時~一斉清掃を実施しました。町内の皆さんが総出できれいにしました。今年も安否確認として黄色いリボン掲示と会員証の確認を行いました。皆さんお疲れさまでした。。 |
自治会総会と班長会議を開催しました。 |
3月18日(土)新旧班長会議
4月15日(土)28年度総会を開催しました。皆さんのご協力のもと終わる事が出来ました。 |
緑小学校拠点防災訓練 |
日時 10月5(日) 会場 緑小学校体育館
訓練内容:、AED、三角巾、避難体験
最後に在るファー米を頂いて帰りました。300名弱の参加を得ました |
 |
 |
 |
当日雨のため
体育館にての訓練となりました
第五地区は大勢の参加を得て
有意義でした。。 |
防犯パトロール&清掃活動 |
防犯パトロールをしながら清掃活動も行っています。月4回メンバーは10人~12人で
A、B班に分かれて行っています。 |
 |
 |
|
|