鴨居連合自治会行事報告 |
「鴨居桜まつり」開催 | |
毎年4月第1土曜日(予定)10時~15時 鶴見川堤防桜・農業専用地区 鴨居商栄会、鴨居連合自治会共催による「鴨居桜まつり」を平成28年から開催しています。 緑区制30周年植樹桜の活用と鴨居地区商店(商栄会)の活性化を狙って開催しています。 第1回目の平成28年4月1日(土)開催には10,000人を超える参加者で賑わいました。 第2回目も40店舗の模擬店が出店し、お花見客は15,000人と推測されています。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鴨居杉山神社「初詣」 | |
毎年1月1日~3日 9時~17時 鴨居杉山神社 1月1日午前0時から篝火と甘酒で初詣客をお迎えしました。正月3日間で、約4,000人余りが 参拝に訪れます。今年も良い年でありますように。 |
|
![]() |
![]() |
鴨居大運動会 | |
毎年10月第2日曜日(体育の日前日)9時~16時 鴨居小学校校庭 鴨地区自治会が4チーム(赤・黄・青・紫)に分かれて各種楽しい競技を競い合います。 多くの全競技種目参加者には全員に賞品が配られます。 |
|
![]() |
![]() |
鴨居クリーンアップ運動 | |
10月第1日曜日9時~10時 鶴見川河川敷・堤防道(鴨居駅北口1分) 恒例のクリーンアップには鴨居第一地区~第八地区自治会、各種団体、鴨居小学校・緑小学校・ 鴨居中学校・東鴨居中学校のPTA・先生・生徒、白山高校等約200名が参加します。 |
|
![]() |
![]() |
鴨居杉山神社祭礼(お祭り) | |
毎年9月最終日曜日 鴨居杉山神社 杉山神社で神事のあと、130時「子ども神輿」「大人神輿」「お囃子」の順で町内を周り16時頃に 神社に戻ります。鴨居公園では模擬店が開かれ賑わいます。 |
|
![]() |
![]() |
鴨居原市民の森第9回「ソーメン流し」 | |
毎年8月第1土曜日10:30~12:30 鴨居原市民民の森ふれあい広場 自然が残る会場では、葦の下に3本の竹レーン(8メートル)でソーメン流しを楽めます。 待ち時間は模擬店(カキ氷、クッキー、飲物、射的など)や、火起し体験等をお楽しみ下さい。 |
|
![]() |
![]() |
鴨居納涼盆踊り大会 | |
毎年7月最終金曜日・土曜日(2日間18:30~21:00) 鴨居小学校校庭 恒例の鴨居納涼盆踊り大会は、模擬店約20店が出て賑やかな大会です。花火を合図に開会し、 緑区長、連合会長の挨拶があり、踊りの中ほどの20時にはアイスキャンデーを配りました。 |
|
![]() |
![]() |
健康づくり教室「ハーブティー講座」 | |
平成25年6月15日(土)14時~16時 鴨居会館2階会議室 講師:木下昌子先生(ハーブセラピスト、緑区ちょっと先生講師) 内容:ハーブについての基礎知識、ハーブの淹れ方等を教えていただき、最後に6グループ別に3種類の ハーブの試飲をしました。参加者からは美味しい、楽しかった等のご意見がありました。参加費300円。 主催:町ぐるみ健康づくり教室運営委員会。協力:鴨居連合自治会 |
|
![]() |
![]() |
子どもレクリェーション大会 | |
毎年6月第1日曜日9時30分~12時30分 鴨居小学校校庭 競技は徒競走、パン食い競争、玉入れ、陣取り、大玉送りなど楽しい競技が行われます。どの種目に 参加しても賞品が出て大いに盛り上がります。終了後は鴨居おやじの会が作ったトン汁を頂けます。 主催:青少年指導員。協力:鴨居連合自治会、各種団体 |
|
![]() |
![]() |
鴨居地区「一斉清掃」 | |
毎年5月第3日曜日8時~9時 鴨居町内全域 鴨居連合自治会主催の町内一斉清掃が実施されます。公道や公園等の公共場所の清掃活動です。 全家庭の協力で町内が綺麗になります。収集されたゴミは後日、環境事業局に処分をお願いします。 皆様のご協力に感謝いたします。 |
|
![]() |
![]() |
第8回「鴨居杉山神社節分祭」 | |
毎年2月3日14時~3回 鴨居杉山神社境内 主催:鴨居杉山神社奉賛会 第1回目(14時)から10名の豆まき人が「福豆まき」をまきます。豆まき人は一般公募の方、議員、 自治会・団体・企業の役員など10名づつ30人が、福豆、お菓子、紅白餅、玩具、花の種、リボン付き 5円玉の福をまきました。2回目3時15分~3回目は16時30分~豆まきを実施します。 |
|
![]() |
![]() |
鴨居駅開業50周年「記念セレモニー」 | |
平成24年12月25日(火)11時~12時 鴨居駅2階通路 鴨居駅開業50周年の記念日に「記念セレモニー」が開催されました。議員、緑区長、駅長、連合 自治会長、小中学校長、PTA会長、企業及び各団体役員など約250名が参加して、挨拶、祝辞、 ファンファーレによるクス玉割り、記念品配布等が行われ、鴨居駅の誕生日を祝いました。 |
|
![]() |
![]() |
鴨居駅開業50周年「記念式典・表彰式・祝賀会」 | |
平成24年12月2日(日)12時~14時30分 鴨居小学校体育館 来賓及び鴨居駅の作文入賞者、自治会・関係団体300名余が参加して鴨居駅開業50周年を祝いまし た。板垣実行委員長、松崎JR東日本支社長、津田緑区長の挨拶、作文入賞者(小学生の部5名、中学 生の部5名、一般の部5名、寄稿者3名)の表彰、5連合自治会長による鏡割り、柳下勤顧問の乾杯の 後アトラクションとして東本郷のコーラス、神奈川県庁オーケストラの演奏がありました。参加者には「50 周年記念誌」が配られました。12月25日(火)11時から鴨居駅2階通路で「記念セレモニー」が開催さ れます。ご参加下さい。 |
|
![]() |
![]() |
鴨居ふれあい餅つきフェスタ | |
毎年12月第1土曜日10時~12時 鴨居小学校 校庭 鴨居小学校PTA主催に鴨居連合自治会及び各団体が協力して開催します。つきたての餅をみんな 笑顔で食べます。子どもには餅つきの体験コーナーも人気です。多くの模擬店も参加し約1,500名の 参加者で賑わいます。時には東鴨居中学校の吹奏楽の演奏があります。。 |
|
![]() |
![]() |
鴨居駅開業50周年「記念イベント」 | |
平成24年11月18日(日)10時30分~14時30分 鶴見川河川敷[鴨居駅北口2分 記念イベントは東本郷・鴨居・竹山・白山連合自治会、池辺町川内自治会、JR鴨居駅、緑区役所で 実行委員会を結成し開催されました。模擬店、3団体の演奏会、4団体のキッズダンス、消防車体験、 駅長帽での記念写真、模型電車、写真パネル展、森のオブジェ等珍しい展示が多く約2,000人の参加 で会場は賑わいました。鴨居駅50歳誕生日の24年12月25日には11時からセレモニーが開催。 |
|
![]() |
![]() |
鴨居福祉まつり | |
毎年11月3日(原則)11時~14時 鴨居所小学校体育館・校庭 鴨居地区社協・実行委員会主催の福祉まつりが開催されます。献品バザー、模擬店、パネル展、 新鮮野菜販売、アトラクション、プレゼント等があり、参加者は楽しく交流します。 |
|
![]() |
![]() |
鴨居地区敬老慰安会→平成27年度から「敬老祝賀会」に変更 | |
9月17日(月・祝) 鴨居小学校体育館 11時~14時20分 内容も異なります。 鴨居連合自治会主催の敬老慰安会が高齢者・来賓及び関係者約250名が集い、和やかな雰囲気で 開催されました。津田緑区長、板垣連合会長、岡本社協会長の挨拶のあとアトラクションに移り、大正 琴の演奏、フラダンス、各老人会のカラオケを楽しみました。 |
|
![]() |
![]() |
鴨居「わくわくキャンプ」 | |
毎年8月第2土曜日13時~12日[日]10時 鴨居居小学校 恒例のわくわくキャンプは7月に申し込んだ小学生が参加しました。青少年指導員、PTA役員 東鴨居中生徒の協力で、ゲームやキャンプファイヤー、アトラクションを楽しみます。日帰組(低学年) 一泊組(3年生以上)組は合計200人~300人参加し、夕食に皆で作ったカレーライスを頂きます。 |
|
![]() |
![]() |
鴨居原市民の森「七夕まつり」 | |
7月第1土曜日14時~15時 鴨居原市民の森 北地区 午前中に老人会の白梅会、若竹会の皆さんと愛護会女性が作った七夕まつりの短冊や飾り物を、 午後北地区で大竹に全員で飾りつけます。その後子ども達に笹が配られ、自宅で飾り付けをします。 最後に飲物を頂いて解散です。 |
|
![]() |
![]() |
鴨居原市民の森の「森であそぼう」が開催 | |
毎年5月第2週の土曜日10時~12時 鴨居原市民の森ハンカチの木広場 内容:遊びの火起し・竹細工、竹の楽器、竹花差し・竹ポックリ・竹踏み」づくり楽しみます。 参加費:無料または200円(保険・食材・飲物代)。 |
|
![]() |
![]() |
鴨池大橋の「壁画追加と清掃活動」 | |
毎年2月or3月(不定期)14時~15時 鴨池大橋 鴨居小学校6年生が全員が鴨池大橋の清掃活動とを実施します。落書き・ポイ捨て防止のための 「壁画」もきれいします。当日は小学校、鴨居連合自治会、鴨居まち研の参加で実施します。 |
|
![]() |
![]() |
鴨居の「どんど焼き」行事 | |
毎年1月10日頃(日)13時~ 鶴見川河川敷(鴨居駅北口2分) 鴨居連合自治会では朝から約50名のスタッフが「どんど焼き」の準備を行います。 12時の受付開始とともに多くの方が正月飾りを持参し、どんど焼きに約600人が参加します。 今年1年間の無病息災を願って400人分の団子が配られます。 |
|
![]() |
![]() |
鴨居消防班激励会 | |
毎年12月28日19時頃 鴨居中央会館 消防団は毎年特別年末警戒に入り、地域を巡回しながら火の用心び防犯等を呼びかけます。 鴨居地区自治会長等が参加して、鴨居消防班をねぎらい激励します。 |
|
![]() |
![]() |
第7回「東本郷・鴨居地域交流ソフトボール大会 | |
毎年11月23日(祝)9時~12時30分 東鴨居中学校校庭 恒例のソフトボール大会は東本郷・鴨居地区で8チームを結成し競技を行います。 優勝、準優勝を決めます。最後に皆で昼食を楽しみます。奮ってご参加ください。 |
|
![]() |
![]() |
鴨居杉山神社「七・五・三」のお祓い | |
毎年11月第2日曜日 9時30分~15時 鴨居杉山神社 杉山神社の「七・五・三」のお祓い(お祝い)には、子どもの無病息災を願って多くの方が訪れます。 神主のお祓いを受け、お祝いに「千歳飴・お守り」を頂き各自が記念写真に納まっています。 |
|
![]() |
![]() |
第8回鴨居原市民の森「クリーンアップ作戦」 | |
毎年11月初旬の土曜日10時~12時 鴨居原市民の森ハンカチの木広場及び全域 森のクリーンアップは、鴨居各自治会、各種団体、中学校等の協力で実施されます。近年は皆様方 のご協力のお蔭で古タイヤや粗大ゴミ減少しました。クリーンアップ参加者には市民の森愛護会が 準備した「焼き芋」プレゼントして、秋の味覚を全員で味わっていただきます。 |
|
![]() |
![]() |
「いきいきサロン鴨居」の行事が開催されます。 | |
写真展:従来は鈴木克茂氏、山岸一雄氏、中野淑江氏、吉田文子氏の写真個展を開催し、多くの方 に楽しんで頂きました。サロンでは個展希望者を募集しています。ハワイアン:年2回。 落語会:毎年年2回浜市職員落語愛好会の方の落語会。大正琴、折り紙教室も開催中。 サロン:第2・第4日曜日10時~15時に鴨居中央会館で開催しています。利用料100円。お飲みに、 おしゃべりに、打合せに、弁当持参で昼食に、資料閲覧にお気軽にお越し下さい。鴨居連合自治会 |
|
![]() |
![]() |
ハマロードサポーター(清掃活動) | |
毎月第1日曜日10時~11時 鴨池大橋 鴨居連合自治会では毎月第1日曜日に鴨池大橋(歩道、バス停2、階段4、エレベーター2、 鴨居中央会館付近を清掃しています。奇数月は第1・3・5・7地区自治会、偶数つきは、 第2・4・6・8地区自治会が参加しています。毎月「鴨居まち研」の方々に協力を頂いています。 5月2日は17名が参加。地域の美化活動に皆様方のご協力をお願い致します。 |
|
![]() |
![]() |
連合に戻る |