鴨居まち研総合
カラオケサークル 3月例会        2024年3月27日(水) 
カラオケサークル 2月例会        2024年2月28日(水) 
カラオケサークルで今年の歌い始め   2024年1月24日(水) 
鴨居どんど焼き 2024年1月13日(土)  
「天満宮」に初詣 2024年1月7日(日)  
カラオケサークル12月例会・忘年会   2023年12月27日(水) 
023年 忘年会を開催 於・鴨居会館   2023年12月20日(水)  
緑区チャレンジ事業「横浜であい塾 第5回講座」  2023年12月1日(金) 
カラオケサークル 11月例会         2023年11月29日(水) 
緑区チャレンジ事業「横浜であい塾 第4回講座」  2023年11月24日(金) 
緑区チャレンジ事業「横浜であい塾 第3回講座」  2023年11月3日(金) 
カラオケサークル 10月例会         2023年10月25日(水) 
緑区チャレンジ事業「横浜であい塾 第2回講座」  2023年10月20日(金) 
緑区チャレンジ事業「横浜であい塾 第1回講座」  2023年10月6日(金) 
カラオケサークル 9月例会         2023年10月6日(水) 
カラオケサークル 8月例会         2023年8月23日(水) 
2023年 暑気払い 8月16日(水)鴨居会館にて 2023年8月16日
カラオケサークル 6月例会         2023年6月21日(水) 
カラオケサークル 4月例会         2023年4月26日(水) 
2023度「鴨居駅周辺まちづくり研究会」(通称:鴨居まち研)総会 2023年4月20日  
過去の記録 
令和4年度「エイジレス・ライフ実践事例」個人の部で保谷会長受章
「第32回 神奈川地域社会事業賞」を受賞 2019年12月7日 
第9回「地域再生大賞」で優秀賞を受賞 2019年2月8日(金) 
JR東日本の深澤社長より、感謝状の贈呈 2018年10月26日 
「手づくり郷土(ふるさと)賞(一般部門)」認定証授与式 2017年3月2日(木) 
平成28年度「手づくり郷土(ふるさと)賞」(国土交通大臣表彰)に選ばれました 
JR東日本横浜支社長から「感謝状」を受賞 2015年10月14日(水) 
いきいきサロン鴨居の運営に協力

カラオケサークル3月例会   2024年3月27日(水)
 3月度カラオケサークル。ここのところ桜祭り当日を含め、催花雨にみまわれていましたが、今日はリベンジの空。澄み渡る青空に誘われ初参加1名を含め11名が参集。鶴見川土手の桜はつぼみのままですが、会場のトレンタでは満開の桜。
 若かりし頃を回想させる唄、つい身体を動かしたくなる唄、思わず聞き入ってしまう唄、思い思いに楽しいひと時。お忙しい中、斎藤達也さんが閉会間際に到着、「駆けつけ3杯」ならず「駆けつけ2曲」を歌い上げ、最後に全員で「青い山脈」と「思い出の渚」を斉唱し散会となりました。
 言うまでもなくカラオケはストレス解消し、唾液を増やしてアンチエイジング効果大と言われています。次回以降も奮っての参加を待っています。
 

ページトップへ


カラオケサークル2月例会   2024年2月28日(水)
 今日、 大谷翔平のドジャース移籍後初めてのオープン戦での初ホームランに沸いた早朝。晴天に恵まれた清掃日和のなか、鴨居小6年生の社会貢献授業で鴨居大橋の清掃のサポートに引き続くカラオケサークルでした。
 子供たちとの清掃作業にパワーをもらい、思い思いに力強い歌声を披露。
ずっこける歌声(私)にも温かい拍手ではげまされ、苦笑いの中にも楽しいひと時でした。
最後、「青い山脈」を斉唱してお開きとなりました。
 

ページトップへ

カラオケサークルで今年の歌い始め   2024年1月24日(水)
 今回は世話役の畑さんが風邪で欠席、酒巻さんが初参加で総勢11名でカラオケ楽しみました。デユエットもあり、盛り上がりました。
 最後は童謡「ふるさと」を皆で歌いお開きとなりました。今回も斉藤議員は滑り込みで来られ2曲歌われました。お忙しいのに盛り上げて下さりありがとうございます。
 

ページトップへ

 鴨居どんど焼き            2024年1月13日(土)
 鴨居どんど焼きがフルバージョンで行われました。午後12時半から門松やしめなわ、正月飾り、書初め等の受付を開始。大勢の人が集まり、400個用意された竹串にさされた”団子”を買い求めて炊き上げを見守ります。
 午後1時、神事の後、主催者と年男・年女により、うず高く積み上げられた門松などに”火入れ”が行われ晴天の空を赤い炎が勢いよく焦がしました。1時45分頃から残り火による団子焼きが始まりました。丁度その頃から空が曇りだし、雨がぽつぽつ降り出しましたが無事団子焼きも終わり焼いた団子を口に三々五々散会しました。

ページトップへ

 「天満宮」に初詣            2024年1月7日(日)
 今年初めての駅掃除と鴨池大橋のゴミ拾いの後、鴨居天満宮に初詣・新年会を行いました。参加者全員で安全と健康をを祈願し、まずは用意頂いた"つまみ”を前にビールで乾杯。今年の参加者は16名でした。後半には待望の”日本酒「昨」”もふるまわれ、約1時間話が弾みました。
 昨年は「であい塾」や白山地区センターの「鴨居周辺歴史散歩」のガイド役の活躍で会員数が97名になりました。
 今年の幕開けは能登半島地震や羽田空港事故など思いもしないことが続き、先行き心配もありますが、近々駅掃除は1000回を迎えますし、まち研も25周年の節目を迎えます。会員相互の親睦と一層の活躍が期待されます。
      
参加できる人が、やりたい事を、楽しみながらをモットーに !!

ページトップへ

カラオケサークル 12月例会・忘年会      2023年12月27日(水)
 今年最後のカラオケサークル、忘年会を兼ねてダイエー、台北、ガストと鴨居地域が誇る有名店にて買い出し。カウンターに食料をおいてバイキング方式でそれぞれが好きなものを胃袋と相談しながらチョイス。
 今回は遅れて参加された方を含め12名の参加で初参加が1名。今年最後の歌い収めを楽しみました。予定終了まじかに、お忙しい中、斎藤達也さんも参加。見事にサークルのとりを2曲立て続けに歌いあげ締めくくりました。
 そして、来年も引き続き青春を謳歌しようと「青春時代」を参加者全員で斉唱し散会となりました。
 皆さん、くる年がよい年でありますように。来年も元気にカラオケサークルでお会いしましょう。

 





ページトップへ

 2023年 忘年会を開催 於・鴨居会館  2023年12月20日(水)

 4年ぶりのマスク無し忘年会は、定例会後の鴨居会館で16時過ぎに準備スタート。
 狩野さんの乾杯の音頭で堰が切れると、生きのいいお寿司、中村さん厳選の日本酒を
楽しみながら、会場いっぱいに談笑の輪が広がりました。
 笑顔がはじける会員同士、江田さんと三谷さんも笑顔で握手を交わしています。鴨居まち
研の楽しい広場なら、党が違ってもお友達になれるようです。まち研ってすごいですね!
 途中参加の保谷さんが到着すると、宴席が殊更明るくなりました。まち研の太陽ですね。
  ちょっと落ち着いた頃合いで恒例のダーツ競技開始。立ち位置は自己申告でオーケー。
 最高点を出したのは伊東さんで、2等賞は小礒さんと宝水さん。もしや練習してました?
 点数順にお気に入りの景品を選び、全員揃って最高の笑顔を写真に収めました。
 最後は畑さんの音頭で三々七拍子の締め。味のある前置きはさすが鴨居の裕次郎!
 参加の皆さんは41名。大満足の忘年会でした。

ページトップへ


 緑区チャレンジ事業 「横浜であい塾 第5回講座」
   東本郷散策と健康長寿講座・フリートーキング    2023年12月1(金)
 2023年の横浜であい塾も”第5回目”となり、東本郷地区のまち歩きが開催されました。
 朝9時に鴨居駅に「であい塾生」7名、まち研7名で晴天の鶴見川堤防の桜並木に沿って歩き始めました。東本郷地区に入ってからはアップダウン、階段もありやや険しい道ながら皆、楽しくお話をしながら進み、最後の杉山神社では日ごろ見られない絵馬を見せて頂き行程を無事終了しました。
 鴨居会館に戻り、「であい塾生」が8名、まち研12名で昼食をとり、藤村顧問の「健康長寿講座」を聞いてから、参加者全員の意見交換会を開催しました。
 意見交換会ではであい塾生の皆さんから、毎回楽しい講座であった事、まち研への興味や感謝のコメントも頂き、和やかにお開きとなりました。
 今年の出会い塾参加者9名中8名の方がまち研に入会頂き、これでまち研メンバ-は総計98名になりました。皆さんお疲れさまでした。
 

ページトップへ


カラオケサークル 11月例会      2023年11月29日(水)
 すっかり秋深しの候、定例の11月度カラオケサークルを開催。秋晴れで日中はコートいらずの陽気に、久しぶりに田口さんも元気な顔を見せ変わらない素敵な声を聞かせてくれました。思い思いに懐かしい歌、こぶしのきいた演歌、シャンソン、ロマン歌謡、ジャズやデユエットあり。時に会長のリードボーカルのサポートもあり、まち研貸し切りのカラオケを楽しみました。忙しい中、斎藤氏もサークルの終盤に仕事を終えて駆けつけ、見事にトリを飾ってくれました。
 最後はワイルドワンズの「思い出の渚」を斉唱し解散。日が短くなり、夕焼けが残る空を見上げながら火照った身体に夜風が気持ちよく感じられた帰り道でした。
  

ページトップへ

 緑区チャレンジ事業 「横浜であい塾 第4回講座」
    <横浜洋館と日本発祥の地巡り>          2023年11月24(金)
 雨のため順延となった、第4回ですが、当日は快晴となり、受講生7名とまち研メンバー合わせて15名が参加しました。
 前半の洋館巡りでは、外交官の家で、ガイドさんの詳細な説明に納得しながら、往時を偲び優雅な気分でゆったりと見学できました。
 山手公園のテニス発祥記念館では、初期の女性のテニスの服装や革手袋のラケットに驚き、さらにヒマラヤ杉の「松ぼっくり」の大きさにもびっくり。ヒマラヤ杉は、マツ科だったという新発見もありました。山手本通りの豪邸?を横目でみながら、さらに洋館をめぐり、横浜外国人墓地を経由して、港のみえる丘公園からの横浜港、みなとみらいの絶景を堪能しました。
 午後は、山下公園を散策しながら神奈川県庁本庁舎へ。屋上からの横浜三塔と港の景色は格別でした。お天気にも恵まれ、全行程約6kmと長い行程でしたが一人の脱落者もなく無事踏破できました。
 

ページトップへ

 緑区チャレンジ事業 「横浜であい塾 第3回講座」
    総持寺とビール工場見学               2023年11月3日(金)
 普段は閑静な総持寺ですが、つるみ夢ひろばin総持寺祭りがあり、想定外の人手で大混雑とハプニングもありました。
大学が入学試験中でしたが、中村さんの即断即決により、大学食堂で食事ができたことは予想外でした。40年ぶりの学食でしたが、とても美味しくきれいで眺めも良かったことも印象的でした。
 
 また、キリンビール説明員が、鴨居のマンションにお住まいなど、まさに「偶然の出会い」でした。
 寺院の石段や、駅階段の登り降りなど障害もありましたが、事故もなく無事に終わりました。
 参加された皆様方のご協力に感謝いたします。ぜひ、また次回もご参加ください。

ページトップへ

カラオケサークル 10月例会      2023年10月25日(水)
 あの猛暑が嘘の様。すっかり秋めき歌声が映える季節となり、新たなメンバーも加わり12名の参加でした。
 それぞれが思いをこめて好きな歌を熱唱。このカラオケサークルでは、演歌、ロマン歌謡、ポップス、ジャズ、など様々なジャンルの歌が聞けるのも楽しみの一つ。
 今回は、やはり、突然亡くなられた谷村新司さん、もんたよしのりさんをしのんでの選曲が多い感じでした。確かにお二人の訃報は同年代の我々にとり寂しさはひとしおでしたね。
 最後は、谷村新司さんの作曲で山口百恵さんが唄って大ヒットした「いい日旅立ち」を参加者みんなで歌い散会しました。
  

ページトップへ


 緑区チャレンジ事業 「横浜であい塾 第2回講座」 2023年10月20日(金)
 横浜港見学に期待感一杯の様子の受講生8名と、鴨居まち研スタッフ合わせて16名が
 JR桜木町駅前広場に集合。横浜港振興協会に手配頂いたガイド付き貸し切りバスで、
 横浜に11あるというふ頭のうち山下ふ頭、続いてベイブリッジを渡り大黒ふ頭へ。
 Y-CC(横浜国際流通センター)の屋上でバスを降りると、ミナトヨコハマの絶景です。
 ランドマーク越しに富士山! 房総や伊豆半島も! 光る海には強風で白波が立つ。
 ベイブリッジに戻り本牧ふ頭D突堤にあるシンボルタワーに到着。集合写真に納まり、
 階段144段を登りいざ展望室へは2名だけ。時間に余裕が欲しいスポットでした。反省。
 
 12時、桜木町駅に到着後ワールドポーターズでそれぞれランチ。女子会はイタリアンで
 盛り上がり、男子会は当然泡の出るもの付きだった様子。午後は、ぴあ赤レンガから
 14時半出港のマリーンルージュに乗船。強風で欠航すること無く、大きな汽笛で出港。
 ほぼ貸し切りのスカイデッキで、であい塾の15名は1時間の横浜港クルーズを堪能♫
 刻々と変わる景色はミナトヨコハマならではと感動の連続。中には秋空に浮かぶ雲と
 交信する人もいたりして。滑らかな着岸にいたく感激する方も。
 無事予定通り次回11/3の再会を約束して、15時半解散できました。

ページトップへ

 緑区チャレンジ事業 「横浜であい塾 第1回講座」 2023年10月6日(金)
  昨年に続いて2年目となる「横浜であい塾」は、晴天に恵まれて鴨居会館で開講しました。
 応募者は9名と昨年より少ないものの、それぞれ興味と意欲十分の皆さんが、様々な出会い
 を求めて集まりました。緑区区制推進課からは成宮さんが出席、タウンニュースから取材も
 入り、保谷代表のまち研紹介にも熱が入ります。新名さんの「鴨居周辺の歴史講座」に聞き
 入った後、対面で自己紹介と受講者の参加動機などを発表。まち研会員の体験談や助言など
 もあって、楽しい出会いの場となりました。
 
 午後は鴨居から竹山にかけての歴史散策を行いました。
 参加者は8名で、快晴の中、元気よく出発しました。鴨居原、辻山の庚申塔、笹山貝塚などを経て
 最後のごはん塚まで行きましたが、途中から10月とは思えない日差しで、木陰を拾いながらの
 きつい散策となりましたが、皆さん予想に反して最後まで歩き通し、無事到着出来ました。

ページトップへ

カラオケサークル 9月例会      2023年9月27日(水)
 ようやく、朝晩は秋らしい陽気となり鶴見川の土手沿いの彼岸花が映える9月のカラオケサークルが27日に開催。
 今日は残念な知らせが飛び込んできました。まち研のカラオケサークルに毎回参加されまち研メンバーとも大変親しくして頂いた「みやちゃん」こと宮本さんが25日に亡くなられていたことが分かったのです。優しい人柄で気遣い心配りのされるかたでした。カラオケサークルの開始に先立ってみやちゃんのご冥福を祈り全員で黙とう。歌好きのみやちゃんをしのびながら、彼がよく歌っていた曲も参加者から披露されました。
 今日はまち研メンバーの友人で初参加のかたが一人。これからもカラオケサークルを通じて地域の人とのつながりが広がっていくことを願いながら旅立っていったみやちゃんを思い坂本九ちゃんの「見上げてごらん夜の星を」をみんなで歌い散会しました。

ページトップへ

カラオケサークル 8月例会      2023年8月23日(水)
  8月カラオケサークルが、連日の猛暑のなか23日に2か月ぶりに開催。
 当日は高校野球の決勝戦で神奈川県代表の慶應高校が出場で優勝すればなんと107年ぶりとあって、その戦況が気がかり。スマホで戦況を見ながらのカラオケサークルでした。
 この日にちなみ「栄冠は君に輝く」や「横浜ベイスターズ応援歌」などが歌われ、鴨居からも応援のエールが送られた一日でした。慶應高校の優勝が決まり一同歓喜。みんなで「上を向いて歩こう」を斉唱し散会となりました。


ページトップへ

 2023年 暑気払い 8月16日(水)鴨居会館にて 2023年8月16日
  4年ぶりの、待ちに待った暑気払いが開催されました。鴨居会館の塾の都合で、以前とはちがい
 水曜日の開催でしたが一人も間違えず、期待の笑みをたたえた40名がいそいそと参集しました。
 今日入会した大物新人を含めると、まち研の会員は驚くなかれ88名。お互いに名前を知らない人が
 いる嬉しくも少し困った現象があるので、今日は全員が名札を下げて懇親の場に臨みます。

 保谷代表の挨拶に続いて、お酒とつまみを担当した中村さんの乾杯の音頭で宴がスタート。
 いつもながら旨い寿司やビール、絶品の日本酒を味わいながら、笑顔がはじけ、積もった話題は
 百花繚乱の有様。コロナの3年間を思えば、マスクなしで思う存分お酒を酌み交わし、まち研の
 共通の話題で盛り上がる幸せを、しみじみと感じた暑気払いでした。1時間余りの歓談の後、
 藤村さんの中締めで一区切り。集合写真に大満足の笑顔を永久保存して楽しい宴を終えました。

ページトップへ

カラオケサークル 6月例会      2023年6月21(水)
 6月度カラオケサークルが2か月ぶりに21日に開催。お店との行き違いがあり15分遅れで開始。
 蒸し暑さを吹きとばす勢いの歌声をそれぞれが熱唱。そういえば、あのころこんな歌が流行っていたなと当時を思い出させ、何か若返った気持ちにさせる。歌の力を感じたひと時でした。
 最後はピンキーとキラーズの「恋の季節」を輪唱し散会しました。外は涼しい風が心地よく、火照った心身をいやしてくれました。

ページトップへ

カラオケサークル 4月例会      2023年4月26日(水)
 26日は新年度最初のカラオケサークル。あいにくの雨でしたが少し遅れて参加された方を含め13名の参加でした。外は雨ですが店内は春爛漫。会員の友人を含め男女ほぼ同数の参加で華やいだ雰囲気に。いつもながら、聞いていても幅広いジャンルの唄声を楽しめるそんなひと時でした。
 会の終わりには雨も上がり最後は「上を向いて歩こう」を合唱し散会となりました。
 次回は5月24日(水)です。
 

ページトップへ
 2023年度 鴨居まち研総会 2023年4月20日


  鴨居会館2Fで4月例会に続き、2023年度の総会が行われました。2022年度の活動報告、決算報告があり、全会一致で承認されました。
 続いて2023年度予算案、活動計画案が提案され、原案通り承認されました。新型コロナウイルス感染症の第8波も峠を越して各部会の活動も活発に行われつつあります。
 鴨居エキコンは4月に第52回が行われ、9月、12月にも開催予定です。環境部会は毎週日曜の駅掃除で累計1000回を目指します。歴史散策部会も年間11回の定期散策を計画。公園愛護会はほぼ毎日西河内公園と鴨居町北公園の環境維持に奮闘する他、花壇の育成で多くの人からお褒めを頂いています。イベント部会は関連団体の動向により左右されますが積極的に参加していく予定です。
 今年度も「横浜であい塾」を10月~12月に計画しています。

 尚、総会当日の会員数は83名です。女性会員の増加はうれしい。


           2023年度活動計画

ページトップへ

カラオケサークル 3月例会      2023年3月29日(水)
 三月度まち研カラオケサークルが29日に開催。雨続きのあとの青空に誘われ12名が参加。
 雨でたたられた鴨居さくらまつりのうっ憤を晴らすように懐かしい昭和のにおいがする歌から最近の歌まで思い思いの歌を熱唱。持ち込んでいただいた焼き鳥やお菓子を分け合いながら「・・大好きかーもい・・・」の唱和もありました。最後はやはり「青春時代」を合唱し散会でした。

ページトップへ

カラオケサークル 2月例会      2023年2月22日(水)
 22日、まち研カラオケサークル2月例会を開催。
 梅が咲き誇る季節、冷たい空気が身も心も引き締めてくれるよう。日差しは春がもうそこまで。皆さん元気に和気あいあいと楽しいひと時を過ごしました。
 昔口ずさんだ懐かしい歌、故郷を思い出させる歌。それぞれ歌に思いをこめて。思い出せないメロディーや音が外れてもお助けマンやママさんがヘルプ。
 最後は「思い出のなぎさ」をみんなで合唱し散会しました。

ページトップへ
カラオケサークルで今年の歌い始め   2023年1月25日(水)
 今日はまち研カラオケサークル、今年の歌い初め。
 この冬一番の寒さをもろともせず、老若?男女9名の参加。外の寒さを寄せ付けない熱気あふれる歌声に圧倒れるひと時でした。
 「唄う門には、福来る」今年一年の来福を願い「青春時代」を合唱し、来月の再会を約し散会となりました。

ページトップへ
 「天満宮」に初詣            2023年1月8日
 快晴の1月8日(日)鴨居駅の掃除と鴨池大橋のゴミ拾いの後、鴨居杉山神社境内にある「天満宮」にまち研メンバー13名が集まり初詣をしました。毎年行っていた年初の行事です。
 全員で天満宮に参拝し、活動の活発な継続と地域の皆様の安寧を願って参拝の後、新年を祝って乾杯しました。昨年秋からは歴史散策、エキコンなどの通常活動ができるようになったことなどを話し合い、約1時間で散会しました。

ページトップへ

カラオケサークルで今年の歌い収め   2022年12月21日(水)
 今年も余すところ10日となり、今日はまち研カラオケサークルの歌い収め。 10名の参加でしたが、初参加が2名。(山本さんに鈴木さん。)
 まち研貸し切りなのでそれぞれ気兼ねなく、思い思いの歌を熱唱。「音楽は記憶の扉を開く鍵」。歌いながら、聞きながら当時の感情をよみがえらせる楽しいひと時でした。
 最後は「高校三年生」と「ジングルベル」を合唱、来年も元気にカラオケサークルでの再会を約し、お開きになりました。(畑)
 
 

ページトップへ

 2022年度 鴨居まち研忘年会を開催   2022年12月15日(木)

 2022年から3年間、コロナの影響で懇親会・暑気払い・忘年会ができない状態が続きました。
 3年ぶりの忘年会は、いぜん感染が収まったと云えない中での、「マスク忘年会」となりました。定例会に続いて4時20分に始まり、保谷代表の挨拶、堀江さんの乾杯の音頭で幕開け。
 中村さんが厳選した日本酒やビール、予告とは違った美味しいおつまみを楽しみながら、久しぶりの忘年会の和気あいあいの会話と雰囲気を、参加者こぞって心から楽しみます。
 参加者は30人で、「横浜であい塾」で入会した11人の内の4人や、駅の清掃を目指して入会した歌が得意な女性新会員も話の輪に加わり、新しく女性コーラスを始めようなどと盛り上がっています。
 片方では、日本酒「作(ざく)」と「飛露喜」を飲み比べながら、日本全国の銘酒談議にうんちくを傾ける日本酒党の男女も。さて飲み比べには、忘年会・懇親会・暑気払いで何年かかることやら。
 マスクに貼った「マスクカモピー」の効果もあってか、参加者はちゃんとマスクをかけて、尽きない話の花が鴨居まち研の忘年会に咲いたのでした。
 宴の終わりに皆で写真に納まり、狩野さんの感慨を込めた挨拶を頂いて、忘年会は終了しました。

ページトップへ
2022年度 緑区チャレンジ提案事業「横浜であい塾」
 
第5回 東本郷散策と健康長寿講座・フリートーキング
                
        2022年12月2日(金)

 横浜であい塾の5回目の最後の東本郷の散策に、塾生13名、まち研5名が鴨居駅に9時に集合しました。横浜線と鴨居駅の説明を行い、9時に出発。鶴見川の土手からスタート。
 里帰りの桜から天神像群、本郷神社、東観寺と皆さん健脚が多く、予定時間より30分程度早い為、急遽東観寺の俗体男女並び座像の墓まで皆さんを案内しました。
 散策途中から晴れ間が見え、林光寺では遠くの真っ白な白根三山まで見えました。最後に杉山神社で緑区遺産の絵馬を見て、皆さん感動した様子でした。
 神社前で全体写真を撮り、鴨居会館に入場しました。全体的には鴨居に何年も住んでいても知らない場所や歴史遺産を見られた為、好評な散策でした。

 午後は鴨居会館で藤村さんの「健康長寿と地域デビューの仕方」と題した講座です。健康長寿に関する若葉台のデータを引用したり、まち研入会のお誘いが入るなど、かなり 説得力がアップ。「横浜であい塾」が目指す主題だけに、熱心な質疑応答もありました。
 最後はフリートーキング。であい塾全体の感想や、鴨居まち研の特徴などを話し合いました。「横浜であい塾」を受講して、沢山の楽しい経験や新しい発見があったという、嬉しい感想を多く頂きました。まち研への入会希望者は10人もあり、実りの多い講座となりました。
 
   
「健康長寿と地域デビューの仕方」の講座  であい塾や鴨居まち研等のフリートーキング 
横浜であい塾の東本郷の散策 iTSCOM地元ニュース 

ページトップへ
カラオケサークル活動を再開しました   2022年11月23日(水)
 半年ぶりにまち研カラオケサークルの再開でした。
 あいにくの雨で12月中旬並みの寒さにもかかわらず、これまでで最多の16名の参加者でした。皆さん、外の寒さを吹き飛ばすような熱気で久しぶりのカラオケを楽しんでいました。最後は「青春時代」を皆さんで合唱して散会となりました。
 次回は、12月21日(水)13時~17時。今年のまち研カラオケサークルの歌い納めとなります。多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
半年ぶりで再開したカラオケ、雨にもめげず駆けつけた皆さん、楽しみました !!
 

ページトップへ
2022年度 緑区チャレンジ提案事業「横浜であい塾」
 第4回 総持寺拝観とキリンビール横浜工場見学
                
        2022年11月18日(金)
 「横浜であい塾」の第4回は、通勤ラッシュも過ぎた10時20分、鶴見駅改札前に集合です。
 臼井さんの詳しい説明を聞き総持寺の参道を進む内に、広大な境内と山門の威容に圧倒されます。ガイド役が今年は檀家の方に代わり、詳しい説明を頂けたのは少しうれしい誤算でした。これまでとは違った堂宇まで拝観させて頂き、在家ならではの砕けた解説に、総持寺が少し近くなりました。
 「裕次郎や著名人の墓所もお参りしたい」という声もあったので、歴史散策として考えましょうか?


 昼食後は京急鶴見から生麦まで電車を利用します。旧東海道を歩くのも捨てがたいながら、気持ちはキリンビールへ向かって急くのでした。工場見学は一度に出来ないので、2組に分かれて入場します。「キリン一番搾り」が、画期的製法で作られ一番うまい事を何度も説明され、ガッテンしたあとはお待ちかねの試飲です。最初の沁みるような一杯に続いて、飲み比べの3種類、グラスに注ぐ方法を練習しての一杯まで頂き、キリンビール党になって見学を終えました。あっ、誰かが紅葉してるよ!
 

ページトップへ
 2022年度 緑区チャレンジ提案事業「横浜であい塾」
  第3回 横浜港見学             
2022年11月4日(金)
 秋晴れに恵まれ2年ぶりに「横浜港見学」が行われました。
 午前は桜木町駅から2班に別れバスに乗り港湾施設を見学。横浜港国際流通センターの屋上からは横浜港全体が見渡せ、青い空と海が広がり絶景でした。大黒埠頭では輸出される乗用車、トラックなどが整然とならび、積み込まれる時を待っていました。
 本牧埠頭はコンテナーターミナルで、巨大なガントリークレーンは(通称”キリン”と呼ばれている)荷物の上げ下ろしにはブームを上下に振りコンテナを移動させます。コンテナー色とりどりのマッチ箱のように見えました。
 シンボルタワーは横浜港に出入りする船への信号所と市民の展望施設です。

 午後は乗船所ピア赤レンガより「マリーンルージュ」に乗り横浜港を1周。この日は海上自衛隊の国際観艦式が行われており、港には各種の軍艦が集まっていました。船内のアナウンスからは軍艦の詳しい説明がありました。護衛艦「しらぬい」「いづも」「くまの」「あたご」、輸送艦「くにさき」、潜水艦「たいげい」などが堂々と配置されており、今まで見たことがない軍艦に釘付けとなり、瞬く間に時間が過ぎました。
 皆さんの顔には笑みが見られ、満足した見学会でした。

 

ページトップへ
 2022年度 緑区チャレンジ提案事業「横浜であい塾」
  第1回追加 鴨居・竹山散策          
2022年10月28日(金)
 第1回横浜であい塾で午後に実施予定の「鴨居・竹山散策」は雨の為に中止となりましたが、塾生から中止になったのは残念だとの声がありましたので、日を改めて10月28日午前に実施しました。
 当日は10名の塾生が参加されました。晴の予報に反し当日は朝から曇り空で富士山をはじめ色々な山の景色を見ることが出来ず残念でしたが、杉山神社から鴨居原市民の森、辻山の庚申塔、ごはん塚まで案内し竹山団地にて解散しました。意外と知らない地元の歴史などを楽しんで頂けたと思います。
 鴨居原市民の森にて  辻山の庚申塔にて

ページトップへ
 2022年度 緑区チャレンジ提案事業「横浜であい塾」
  第2回 横浜洋館巡り             
2022年10月24日(金)
 天候に恵まれ、日中は暑い度ほどの好天気でした。受講生16名とまち研7名がJR石川町駅に集合し、出発。最初はイタリア山で「ブラフ18」と「外交官の家」を見学。今回はどの西洋館も内部がすべてハローウイン一色に統一され、綺麗に装飾されていました。次のカトリック教会は改修中で内部に入れず、久しぶりの山手公園に行きました。テニス発祥記念館で山手公園の説明を受け、テニス発祥や妙香寺の君が代発祥の話を聞きました。
 次に「ベーリックホール」と「山手234番館」を見学。「エリスマン邸」はパスしました。
 好天気のせいか見学者や散策する人が多く、写生をしている人も多く見受けられた。西洋館に見飽きたところで、外国人墓地資料館を見て、イギリス館は入らず、前の庭園を散策。残念ながらバラの見頃はやや過ぎていました。 港の見える公園で集合写真を撮り、フランス山経由で下山し、解散しました。
 ハローウインの時期で、皆さん西洋館を楽しめたのではないかなと思いました。
 

ページトップへ
 2022年度 緑区チャレンジ提案事業「横浜であい塾」
  第1回 鴨居会館でのオープニング    
2022年10月7日(金)

 2年ぶりのチャレンジ事業は、まだまだ制約のある中、みんなの知恵と汗を絞って開催に至りました。
 上出来のチラシと緑区報の案内、タウンニュースの効果で、募集の倍もの応募者が集まり、抽選の結果16名の当選者でスタート。あいにくの雨と風の為、午後の鴨居周辺史跡巡りは見合わせたものの鴨居会館の2階は熱気に包まれました。緑区地域振興課の佐藤係長の挨拶を頂き、全体のガイダンス、保谷代表の鴨居まち研の紹介の後、新名さんの「鴨居周辺の歴史講座」に参加者の目が輝きます。


 向かい合って自己紹介や応募の動機を伺うコーナーでは、「であい塾に当選して本当に嬉しい!」「地元の事を何にも知らないので、講座に期待しています」「自分の時間ができたのでこれから楽しい散策に参加したい」・・・など、「横浜であい塾」に期待する声がドンドン出ました。
 期待した以上の前向きな発言に、講座の初回は大いに盛り上がりました。


タウンニュース 緑区版 No,1346に掲載されました

ページトップへ
SDGs講演会 2022年6月16日
 横浜市温暖化対策統括本部 SDGs未来都市推進課にお願いしてSDGs(持続可能な開発目標)についてお話頂きました。
 近年は温暖化の影響で2019年には台風15号で大きな被害がでました。横浜市内の年平均気温は過去100年間で約1.7℃ 上昇しているそうです。
 SDGsは2015年国連サミットで「2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標」として採択されました。17のカテゴリーがあり、夫々に詳細な取り組みが行われています。鴨居まち研の活動とSDGsとの関わりもスライドで説明頂きました。
 我々の活動がSDGsと関わりのあることに意を強くした講演でした。ありがとうございました。
          
 
 

ページトップへ
 天満宮の鳥居を塗り替えました     2022年5月17日
平成16年に現在の地へ遷座して以来、風雪にさらされて錆が目立っていた天満宮の鳥居。
保谷代表の発案でペンキの塗り替えを決め、まち研の職人集団5人が取り組みました。
瀧澤さんが強力なペンキを選び、足場のかけ方を考案、錆落としの電動工具持参など大活躍。
弟子入りした「若手職人」に適切な指導を与えて、着々と準備が進みました。
ペンキや道具類は神社奉賛会に負担して頂き、作田さんには色々と便宜を計って頂きました。



 5月8日に錆落としと防錆塗料の下塗り。乾くのを待って、5月10日には赤い塗料を塗ります。 これまでのくすんだ鳥居が、光り輝く赤い鳥居に生まれ変わりました。錆をていねいに落とし、防錆塗料をしっかり塗ってあるので、10年・・いや15年は持つでしょう。
  5月17日には、2度塗りをして完成。これでご利益も益々あらたかになり、お参りした受験生は合格間違いなし!
・・・というご意見も出ました。

保谷代表、瀧澤さん、畑さん、金刺さんそして都築の5人は大満足でした。
 皆様、どうぞお参りして下さい。
 

ページトップへ
2022年度 鴨居まち研総会 2022年4月21日
 鴨居会館2Fで4月例会に続き、2022年度の総会が行われました。2021年度の活動報告、決算報告があり、全会一致で承認されました。
 続いて2022年度予算案、活動計画案が提案され、原案通り承認されました。新型コロナウイルス感染症の収束が見えない状況で、環境部会、公園愛護部会、歴史散策部会の活動以外は状況を見ながら計画することになっています。2年間開催できていないエキコンは9月、12月に開催方法を検討の上行いたいと考えています。一方イベント部会は関連団体の動向により都度判断します。
 今年度は新たに「横浜であい塾」を10月~12月に計画しています。

 コロナ禍が一日も早く落着いて、通常の日常が戻ることを願っています。
 尚、総会当日の会員数は78名です。


           2022年度総会議事録
           2022年度活動計画

ページトップへ
 「天満宮」に初詣            2022年1月5日
 快晴の1月5日(水)鴨居杉山神社境内にある「天満宮」にまち研メンバー15名が集まり初詣をしました。毎年行っていた年初の行事ですが、昨年はコロナ禍で中止。今年は変異株オミクロンも加わり、感染者数は増加傾向で心配ですが、なんとか収束に向かい通常の活動が出来るようになることを願って全員で祈願しました。

全員で参拝  しばしの歓談

ページトップへ
2021年度 鴨居まち研総会 2021年4月15日
 鴨居会館2Fで4月例会に続き、2021年度の総会が行われました。2020年度の活動報告、決算報告があり、全会一致で承認されました。
 続いて2021年度予算案、活動計画案が提案され、原案通り承認されました。新型コロナウイルス感染症の収束が見えない状況で、環境部会、公園愛護部会、歴史散策部会の活動以外は中止又は具体計画なしとなっています。今年度は次代塾の計画はありません。次年度開催をめざして計画作りをします。エキコンは感染防止の観点から全て中止とします。又、イベント関係は開催の有無が不明で具体計画は立てられない状態です。
 「まん延防止等重点措置」や「緊急事態宣言」が発出された場合は計画の中止もあります。一日も早い日常が戻ることを願っています。
 尚、総会当日の会員数は74名です。


           2021年度活動計画はここをクリック
 

ページトップへ
2020年度 緑区チャレンジ事業「人生楽笑・次代塾」
 第5回 東本郷散策と健康講座
     2020年11月27日        
 11月27日(金)第5回の次代塾で東本郷の散策を行いました。
 朝9時に鴨居駅を出発し、鶴見川の土手を歩き、シドモア桜や川向堰を見た後、天神像群で供養塔等の見学。東観寺経由で、林光寺に行き緑区遺産の奇利吹きの滝を見学し、立派な本堂を見て、展望台からの景色も楽しみました。本柳寺で五輪塔を見て、鴨居会館まで散策しました。入ったこともないお寺を見学出来、良かったとのコメントを頂きました。
 鴨居会館で健康長寿講座を聞いた後、参加者とフリートークを行いました。鴨居に住んでいても知らない場所が多くあり、それが見れて、良かった。杉山神社の絵馬のような普段見れないものだが見れて良かった。横浜港見学や西洋館見学も良かった。等等 内容的には好評で、満足して頂けたようです。当日5名の入会が有りました。

林光寺で集合写真  鴨居会館で健康講座

ページトップへ
2020年度 緑区チャレンジ事業「人生楽笑・次代塾」
 第4回 横浜山手の洋館巡り
             2020年11月13日
 第4回は11月13日(金)横浜山手西洋館巡りを実施しました。
天候に恵まれ朝はヒンヤリも日中は暑い程の好天気でした。JR石川町駅に集合し、山手イタリア山庭園へ「ブラフ18番館」「外交官の家」を見学し、次に元町公園へ「ベーリック・ホール」や「エリスマン邸」など、ここは緑も多く絶好の景観でスケッチしている人も多くいました。「山手234番館」は外国人向けの共同住宅で当時の我が国の住宅との違いを認識しました。
 外国人墓地を経由し港の見える丘公園へ、「横浜イギリス館」に入館した後バラ園を通り展望台へ(バラは春の方が見栄え良い!)。眺めは最高、前回巡った横浜港やベイブリッジもハッキリと、集合写真を撮りフランス山を通って全員元気に下山し解散しました。

次回は27日で最終回になります。

山手の洋館を巡る  拡大写真 洋館ジオラマの前で記念写真 拡大写真

ページトップへ
2020年度 緑区チャレンジ事業「人生楽笑・次代塾」 
 第3回 横浜港クルーズと横浜港巡り    
 2020年10月30日
 コロナ禍により大きな制約を受けた「次代塾」で唯一、昼食をはさんだ一日の行程。
いわば「フルコース」の、横浜港クルーズと横浜港湾バス見学を行いました。曇りで風が強い予報でしたが、時おり陽射しもあり視界も良好なまずまずの天気。
 個人では中々経験できない横浜港の海と陸からの見学会に、参加者は一様に満足の様子でした。サザンの「秘密のデート」に歌われた「マリーンルージュ」で、秋深い港の景色を満喫した後、山下公園脇のレストランで、おいしい中華ランチ(中にはビールも)を堪能しました。


 午後は2台のバスにゆったり分乗して、ガイドさんに港湾施設の案内を受けます。広大な埠頭に首をもたげたクレーンのキリン達と、色とりどりのマッチのようなコンテナは壮観です。
 「はしけ」による積み下ろしからコンテナ輸送に代わり、今では空き地が目立つ山下埠頭がこれからどんな姿に変わるのか、港を愛する横浜市民としては気になる見学会でした。

 

ページトップへ
2020年度 緑区チャレンジ事業「人生楽笑・次代塾」
 第2回 鴨居駅周辺の半日コース      2020年10月16日
 10月16日(金)に、第二回目の次代塾を実施しました。
 今回は、鴨居駅に9時に集合し、岩岡家長屋門・杉山神社を経て、旧鎌倉道を辿り、鴨居原市民の森・笹山貝塚から、最終ごはん塚までの、半日の散策でした。
 塾生8名、まち研5名の参加で、普段は入れない長屋門や杉山神社拝殿内の絵馬を見学しました。参加者からは普段見られない物や、一度も通ったことがない道や気付かなかった石仏等を見られて、大変良かったとの感想を頂きました。
 前日までの天気予報では曇り空下の散策と思っていましたが、あに計らず時間経過と共に秋晴れとなり、楽しい散策をすることが出来ました。

 次回第三回は、10月30日(金)の横浜港見学会を実施予定です。

ごはん塚にて 鴨居原市民の森にて
杉山神社で記念写真

ページトップへ
2020年度緑区チャレンジ事業「人生楽笑・次代塾」がスタート
                   2020.10.2(金)白山地区センターにて

昨年11月から準備し、今年4月にスタートの予定だった「人生楽笑・次代塾」は、新型コロナウィルスの影響で半年遅れ、10月2日のスタートとなりました。
総持寺とキリンビール工場は見学休止中のため見送り、5回の講座の内4回は午前中で解散という、新型コロナ感染防止を優先したイレギュラーな船出です。
受講者は日程の変更による辞退などで定員の半分の10名ですが、考え方によっては3密の防止という点から正解なのかも知れません。

   

第1回目の講座は白山地区センターで、ソーシャルディスタンス十分の配置で開講。
保谷代表の挨拶の後、緑区地域振興課の佐藤係長にご挨拶を頂き、全体のガイダンス、鴨居まち研と他団体の紹介と続きます。
新名さんの「鴨居周辺の魅力講座」は、日頃あまり関心を持たずに生活している地域の来し方を丁寧に解き明かし、受講者には特に印象が深いようでした。
続いて受講者と鴨居まち研実行委員の自己紹介・フリートークを行い、次回の予定を
説明して第一回の講座を終了しました。

タウンニュース 緑区版/No,1242 2020年(令和2年)10月8日(木)号に掲載 

ページトップへ
2020年度 鴨居まち研総会 2020年7月16日
 鴨居会館2Fで7月例会に続き、コロナ禍で延期されていた2020年度の総会が行われました。2019年度の活動報告、決算報告があり、全会一致で承認されました。
 続いて2020年度予算案、活動計画案、組織体制案が提案され、原案通り承認されました。新型コロナウイルス感染症の収束が見えない状況で、環境部会、公園愛護部会の活動以外は中止又は延期の計画となっています。歴史散策も「次代塾」を優先し、月例の”歴史散策”は計画の再検討を行い、改めて案内されることになりました。一日も早い日常が戻ることを願っています。
 尚、総会当日の会員数は79名です。


           2020年度活動計画はここをクリック
 

ページトップへ

 鴨居杉山神社「節分祭」(豆まき)に協力 2020年2月3日(日)

 第15回目の鴨居杉山神社節分祭(豆まき)が行われました。午後2時、3時15分そして4時半と3回の豆まきに大勢の人が集まりました。今回も不測の事態が起きないように警備担当は黄色いヘルメットに杉山神社の白いハンテン姿で豆拾いに夢中の人々の安全を確保していました。今年も自治会、地域団体と共に「鴨居まち研」メンバーも警備で協力し無事終わることができました。

法被・ヘルメット姿で安全確保に協力 ”福はうち”の掛け声で”豆”を得ようとする人々

ページトップへ
 2020年鴨居連合自治会「賀詞交歓会」に出席 2020年1月19日

 鴨居連合自治会の賀詞交歓会に5名が参加し、交流の輪を広げました。賀詞交歓会は連合自治会関連の50を超える団体・グループとの交流の場で、旧交を温めつつ、新しい人と人の繋がりを築く場でもあります。
 当日は日頃お世話になっている区役所の皆さんや関係の深い皆さんも来賓として招かれ、200名を超える方々が参加しました。連合自治会長が今後の活動の抱負、来賓の祝辞の後、代表者が鏡開くをして祝宴に入り、歓談の輪が広がりました。アトラクションでは伝統の鴨居囃子で小学生が獅子舞を披露していました。祝宴は午後2時過ぎまで続き、最後に三三七拍子て手締めをして散会しました。

賀詞交歓会に駆けつけて頂いた来賓の皆様 交流の輪が広がる

ページトップへ
 2020年「鴨居どんど焼き」に協力 2020年1月12日(日)

 2019年1月12日に行われた鴨居連合自治会主催の「鴨居どんど焼き」で運営に協力しました。当日は快晴に恵まれ、多くの人が正月飾りや書初め等を手に鴨居駅北口の河川敷に集まりました。午後1時過ぎ、清めの儀式をして地域の代表や年男・年女が火入れをして勢い良く燃え上がる炎を500名を超える人々が見守っていました。
 1時45分頃から長い竹串の先に付けた”団子”を残り火で焼いて無病息災、家内安全を願って口に運んでいました。

正月飾りの受付のお手伝い 燃え上がる炎を取り囲む大勢の人 

ページトップへ
 2019年忘年会 2019年12月19日(木)

 12月19日、鴨居会館で「鴨居まち研」の12月定例会の後、午後6時から恒例の”忘年会”が行われました。40名を超える皆さんが参加しました。次代塾やウォーキングガイド、各部会の積極的な活動で会員も増え、以前にも増して活発な活動が展開されています。日頃の労をねぎらうと共にお互いの健康を願い、しばしの団欒とダーツ大会を楽しみました。
 食材や飲み物、セッティング
に奮闘頂いた皆さん、ありがとうございました。

   
宴もたけなわ ダーツで賞品の争奪戦 
最期まで残った方々です 
   
演奏もありました   料理も豪華 ダーツで賞品獲得 

ページトップへ
  「2019年緑区遺産ガイドウォーキング」にガイドとして協力
2019年11月12日(火)
 11月12日に緑区役所主催の「2019年緑区遺産ガイドウォーキング」が実施されました。
地区の緑区遺産を訪ねるウォーキングで、昨年に続き2回目です。
 今回応募参加者は19名、区役所から2名で、まち研からは10名が参加し、
ガイドと随伴支援を行いました。

 鴨居駅を出発し、岩岡家長屋門から杉山神社の絵馬を紹介しました。
身近に地区の歴史遺産があることに驚かれていました。その後、富士山や
北岳を眺めながら、鴨居原市民の森を経て辻山の庚申塔、ごはん塚、女神地神塔、
白山神社の仰神徳の碑までの、約3時間のウォーキングでした。

 天候にも恵まれ、全員が最後まで元気に散策を楽しんで頂けたと思います。

岩岡家 長屋門 鴨居杉山神社の絵馬の紹介
   

鴨居原遺跡と旧鎌倉道 

仰神徳の碑 

ページトップへ
           緑区チャレンジ事業
「人生楽笑・次代塾」と銘打って”地域デビュー”講座を開催

拡大表示
 仲間と共に横浜の港と街を散策したり、色々な地域活動を紹介し、見学、体験できる講座です。4月12日(金)~6月7日(金)の期間で5回開催されます。その他鴨居周辺で行われている地域活動の紹介、見学や体験をサポートします。参加費は5回で1500円です。

 講座内容
日  時 内      容
4月12日(金) 講座「健康寿命の心得・全体説明
鴨居周辺の歴史散策
4月26日(金) 総持寺参拝(修行僧による説明
旧魚河岸通り~キリンビール工場見学
5月10日(金) 横浜洋館巡りと県庁・キングの塔・開港
記念館見学
5月24日(金) 横浜港をマリーンシャトルで遊覧
バスで横浜港湾施設・シンボルタワー見学
6月 7日(金) 東本郷地区の歴史散策
講座を振り返ってフリートークとご案内

上記の他”選べる体験”として色々な地域活動を紹介、見学や体験をサポートします。
タウンニュース緑区版/1163 2019年(平成31年)3月14日(木)号で紹介 

ページトップへ
緑区チャレンジ事業「人生楽笑・次代塾」 
 第5回 東本郷の歴史散策 と フリートーキング  2019年6月7日
 ちょうど梅雨に入った6月7日、次代塾の最終回は東本郷の歴史散策と鴨居会館でのまとめです。
午前中は何とか持つと思われた空模様でしたが、途中から傘をさしての散策になりました。 東本郷は中村さんの名ガイドで、少しショートカットして 2時間の行程を歩きました。

鶴見川の堤防で熱心に説明を聞く参加者  本柳寺の貴重な五輪塔などを見学
 鴨居会館に着いてほっと一息。お弁当と美味しい飲み物で和やかな昼食となりました。
 鴨居まち研の20周年記念DVDも紹介し、「まち研史」にも詳しくなって頂きました。参加者からの感想発表とまち研メンバーからのコメントなど、和気あいあいの内にまとめが終了。
 第5回講座までで、5人がまち研入会を申し込み、引き続き検討の方もおられました。これからも歴史散策などへ継続的にお誘いし、地域デビューのお手伝いをして行きます。
   
まち研のDVDを保谷代表が即興で解説  次代塾の満足度はかなり高いものでした 

ページトップへ
緑区チャレンジ事業「人生楽笑・次代塾」 
 第4回 横浜港クルーズ&バス見学   
2019年5月24日
 真夏のような陽射しのもと、氷川丸近くの乗船場に、43名が集合しました。次代塾の20名と まち研会員23名が、一緒に横浜港クルーズへ出発です。
 この上ない青空と爽やかな風の中、マリーンシャトルは ほぼ貸し切り状態。ご機嫌のお客を乗せた船は、豪華客船や大きなクレーン、ベイブリッジや沢山の埠頭施設などを手に取る様に見せて、満足させてくれました。

出発前に氷川丸の前でウキウキ気分 次々と現れる景色に満足げな皆さん

 県民ホールの6階「英一番館」でゆっくりと昼食を摂り、歴史散策のお知らせ。
 午後は、日頃見る事のない横浜港の施設をバスで見学です。輸出待ちの車の大群や、世界を駆け巡るコンテナの「山脈」に感心した後は、港を一望するシンボルタワーの階段を登って、今日の楽しい散策を終えました。

横浜国際流通センターの屋上から
コンテナを捌くクレーンを見学
横浜港の入り口にそびえるシンボルタワーを
自分の足で征服。お疲れ様!

ページトップへ
緑区チャレンジ事業「人生楽笑・次代塾」 
 第3回 横浜洋館巡り散策            
 2019年5月10日
 カリスマガイド清水克悦氏の説明による横浜洋館巡りが、今年も実現しました。
 5月の爽やかな風の中、洋館に刻まれた時間を存分に満喫する一行。
 素晴らしい日和に、清水さんの説明は去年以上に滑らかです。

白い壁に緑の窓が映えるエリスマン邸 木漏れ日の中、足取りも軽く
「港の見える丘公園」と「山下公園」のバラが、今を盛りと咲き乱れます。
バラの甘い香りに包まれて、花好きの受講者は時が経つのも忘れそう。
開港記念会館(ジャックの塔)でひとまず解散し、県庁(キングの塔)と税関(クィーンの塔)は、健脚者向けのオプションとなりました。
 
 絢爛たるバラをバックにハイ、チーズ  さあ、こっちのバラも綺麗ですよ!

ページトップへ
緑区チャレンジ事業「人生楽笑・次代塾」
 第2回 総持寺・生麦・キリンビール工場見学      2019年4月26日
 あいにくの空模様を気にしながら、鶴見駅の西口に集まったのは27名。
総持寺の三門をくぐる頃には、季節外れの寒さも手伝って、身の引き締まる思いです。
修行僧の案内で広大な寺院の奥まで拝観し、「只管打坐」ならぬ「弛緩した日常」を少し反省。
1時間振りに娑婆に戻った一行は、鶴見大学の美味しい昼食にホッと一息をついたのでした。

修行僧はこの長い廊下を一気に雑巾がけするとか 鶴見大学の学食で、すっかり満足の一行

 午後は小雨も上がって、東海道沿いをゆっくりと生麦へ歩を進めます。
国道駅、生麦河岸通り、鶴見川の河口を経て「蛇も蚊も祭」の道念稲荷を参拝。移転した生麦事件碑の背後のキリンビール工場が、優しい笑顔で迎えてくれました。ウーン、 極楽! 極楽!


   
さあ、一番搾りが旨い理由、ガッテンしたかな?   最期までサービス精神満点のガイドさんに感謝!

ページトップへ
緑区チャレンジ事業「人生楽笑・次代塾」第1回講座 2019年4月12日

 昨年11月からの準備が実って、「人生楽笑・次代塾」に22名の応募者が集まりました。緑区地域振興課・岩岡課長にもおいで頂き、白山地区センターで初回の講座を開講。
 藤村代表の「健康長寿と地域デビュー」と題した講演に続き、保谷副代表がカモピーになり切って鴨居まち研の魅力をアピール。他団体紹介の後、全員が思い思いの自己紹介など、初回の講座は和気あいあいの雰囲気で進みました。

 タウンニュース緑区版/1168 2019年(平成31年)4月18日(木)号で紹介  
藤村代表「健康長寿と地域デビュー」と題した講演  保谷副代表が鴨居まち研の魅力をアピール
 午後からは、「鴨居の郷土史家」がますます板に付いた新名さんの案内で、岩岡家の長屋門、杉山神社、鴨居原遺跡、辻山庚申塔、ごはん塚などへ講座の参加者と散策をしました。
 まち研のメンバーと講座参加者の距離が、グッと近くなった一日でした。

 
 
岩岡家 長屋門を背景に   鴨居7丁目の庚申塔を説明

ページトップへ
 鴨居まち研20周年祝賀会    2019年5月16日(木)
 「まち研」の20周年祝賀会が5月16日(木)13:30から白山地区センターで行われました。
 小野崎区長はじめ協賛企業、自治会代表、会員など70名の参加を頂きました。協賛企業様への感謝状授与、“「鴨居まち研」20年の歩み”のDVD放映、内海 宏 氏の基調講演「地域を楽しむつながりづくり」がありました。


  2019年5月17日 神奈川新聞に掲載されました 
  タウンニュース 緑区版/No1172 2019年5月23日(木)号に掲載 

   
 鴨居まち研20周年祝賀会、70名の参加を頂く 鴨居エキコンの協賛企業様に感謝状 
     
基調講演の内海 宏氏  小野崎緑区長よりお祝いの
ことばを頂く 
鴨居まち研20年の歩みを放映 
  
祝賀会にご出席の皆さん  
   懇親会は永きにわたり会の発展に貢献された13名の方に感謝の意を表して健康長寿のお薬の“お酒”を進呈させて頂きました。とても和気あいあいでの雰囲気で会員相互の親睦も図れました。
 懇親旅行、Tシャツなど20周年の行事は会員全員で企画し運営できた事で、達成感や満足感が得られ一段と結束力が高まったと思います。


     
 祝賀会後の懇親会で乾杯 !!  会の発展に貢献された方に
感謝の贈り物
懇親会締めの3・3・7拍子 

ページトップへ
2019年度 鴨居まち研総会 2019年4月18日
 鴨居会館2Fで4月例会に続き、平成30年度の総会を行いました。平成30年度の活動報告、決算報告があり、全会一致で承認されました。
 続いて平成31年度予算案、活動計画案、組織体制案が提案され、活動計画の一部で意見が出され、役員会で検討することとし、原案通り承認されました。

 新組織はイベント部会を分割し、「エキコン部会」を新設して分離しました。また、代表が交代し、各部会の部会長も交代。新組織、新体制で新年度の活動に臨むことになりました。
 総会後、会員の懇親会がおこなわれ、大いに盛り上りました。

 2019年度活動計画はここをクリック
 新会長がタウンニュース 緑区版で紹介されました
          (2019年5月30日)
 

総会後の懇親会  
総会・懇親会に参加の皆さん。新組織のもとで活動の発展、継続を誓い合いました。

ページトップへ
 鴨居杉山神社「節分祭」(豆まき)に協力 2019年2月3日(日)

 第14回目の鴨居杉山神社節分祭(豆まき)が行われました。今年は日曜日の開催ででした。午後2時、3時15分そして4時半と3回の豆まきに大勢の人が集まりました。今回も不測の事態が起きないように警備担当は黄色いヘルメットに杉山神社の白いハンテン姿で豆拾いに夢中の人々の安全を確保していました。「鴨居まち研」のメンバーも警備で協力し無事終わることができました。

法被・ヘルメット姿の警備担当の事前打ち合わせ 壇上から”福はうち”の掛け声で豆まき

ページトップへ
 2019年鴨居連合自治会「賀詞交歓会」に出席 2019年1月20日

 鴨居連合自治会の賀詞交歓会に6名が参加し、交流の輪を広げました。我が鴨居まち研も鴨居連合自治会が主催する行事に参加、協力させて頂いています。賀詞交歓会は連合自治会関連の50を超える団体・グループとの交流の場で、旧交を温めつつ、新しい人と人の繋がりを築く場でもあります。
 当日は日頃お世話になっている区役所の皆さんや関係の深い皆さんも来賓として招かれ、総勢約250名が参加しました。連合自治会長が今後の活動の抱負、来賓の祝辞の後、代表者が鏡開くをして祝宴に入り、歓談の輪が広がりました。アトラクションでは伝統の鴨居囃子で小学生が獅子舞を披露していました。祝宴は午後2時過ぎまで続き、最後に三三七拍子て手締めをして散会しました。

賀詞交歓会に駆けつけて頂いた来賓の皆様 交流の輪が広がる

ページトップへ
 2019年「鴨居どんど焼き」に協力 2019年1月13日(日)

 2019年1月13日に行われた鴨居連合自治会主催の「鴨居どんど焼き」で運営に協力しました。当日は快晴に恵まれ、多くの人が正月飾りや書初め等を手に鴨居駅北口の河川敷に集まりました。午後1時過ぎ、清めの儀式をして地域の代表や年男・年女が火入れをして勢い良く燃え上がる炎を500名を超える人々が見守っていました。
 1時45分頃から長い竹串の先に付けた”団子”を残り火で焼いて無病息災、家内安全を願って口に運んでいました。

正月飾りの受付のお手伝い 燃え上がる炎を取り囲む大勢の人 

ページトップへ


 2018年忘年会 2018年12月20日(木)

 12月20日、鴨居会館で「鴨居まち研」の12月定例会の後、午後6時から恒例の”忘年会”が行われました。参加者は40名を超える皆さんが参加しました。次代塾やウォーキングガイドの活動で会員も増え、以前にも増して活発な活動が展開されています。日頃の労をねぎらい、お互いの健康を願い、しばしの団欒とダーツ大会を楽しみました。
 食材や飲み物、セッティング
に奮闘頂いた皆さん、ありがとうございました。

   
宴もたけなわ ダーツで賞品の争奪戦 
最期まで残った方々です 

ページトップへ
  緑区役所主催の「ミドリンウォーキングフェスタ」に
 ガイドとして協力しました  2018年12月8日(土)
  12月8日(土)9:30~12:30に行われました、緑区役所主催の「ミドリンウォーキングフェスタ」にガイドとして協力しました。参加者は12名で少なかったのが心残りです。まち研から10名が協力いたしました。
 白山地区センターを出発し区役所までの約2時間30分のコースで紅葉がとても綺麗だったのが印象的でした。今回もガイドはまち研の若手デビューの機会でもあり、意義深かったと思います
 
 白山~四季の森公園をめぐる参加者とガイド 役の「鴨居まち研」メンバー
   

ページトップへ
  「緑区遺産ガイドウォーキング」にガイドとして協力 2018年11月13日(火)

 11月13日(火)9:30~12:30に行われた、緑区役所主催の「緑区遺産ガイドウォーキング」にガイドとして協力しました。
 参加者は27名で、まち研から11名が協力し、秋が深まる鴨居周辺の散策を満喫いたしました。今回のガイドは「鴨居まち研」の若手が務めました。この日の為に数回の鴨居周辺の歴史・遺産の研修と下見をしてのデビューで、意義深かったと思います。ともかく無事に終了できて良かった!!!。

鴨居杉山神社の絵馬

奇利吹の瀧(林光寺
 

ゴール! 無事に終了(白山地区センター前) 


 令和4年内閣府推進の「エイジレス・ライフ実践事例」
 個人の部で保谷会長が受章しました

 内閣府が年齢にとらわれず自由に生き生きとした生活を送ることを実践している高齢者を紹介する「エイジレス・ライフ実践事例」に選ばれ、賞状と楯が国務大臣から贈られました。全国で55名、神奈川県では保谷会長1名のみの快挙でした。長年「鴨居エキコン」や「地域の美化活動」等に積極的に貢献し、地域の皆さんに慕われていることが”エイジレス・ライフ実践事例”に相応しいと評価されたものです。
 11月4日に緑区役所に伺い、特別会議室で岡田緑区長に受章報告をしました。

緑区役所特別会議室で岡田緑区長に受章報告  国務大臣から贈られた賞状 

内閣府・エイジレス・ライフ実践事例のページへ
タウンニュースに掲載されました

ページトップへ

  「第32回 神奈川地域社会事業賞」を受賞
2019年12月7日(土)
鴨居まち研が、神奈川新聞社・神奈川新聞厚生文化事業団主催の栄えある賞を
受賞しました。20年にわたる先達とそれに続く会員の地域愛にあふれる地道な
活動が認められ、新たな励ましを頂いたものと思います。
12月7日(土)、神奈川新聞本社で行われた授賞式には7名が参加。
賞状と記念のトロフィー、副賞20万円の目録が贈呈されました。

神奈川新聞社社長から表彰状を頂く 受賞した鴨居まち研と他の2団体
 神奈川新聞社社長と審査委員長の挨拶に続いて、受賞3団体のスピーチがあり、
保谷代表が鴨居まち研の活動を、資料を示しながら分かりやすく紹介しました。
今月のエキコンで災害復興支援金を募り、今回の副賞の一部とあわせて
神奈川新聞社を通じ被災地に贈りたいと締めくくりました。

タウンニュース 緑区版/No,1202 2019年(令和元年)12月19日(木)号にも掲載

ページトップへ

 第9回「地域再生大賞」で優秀賞を受賞  2019年2月8日(金)
 第9回「地域再生大賞」の表彰式が2月8日に東京都市センターホテル(千代田区)で行われました。この大賞は地方新聞46社と共同通信社が、地域に活気を与え魅力を高める活動に取り組む団体を表彰するものです。鴨居駅周辺まちづくり研究会が神奈川代表として、(株)神奈川新聞社の推薦を受け、優秀賞の表彰を受けました。
 表彰式には全国から49団体参列し、その後シンポジウムも行われ「大賞」「準大賞」の紹介がありました。長時間でしたがいろいろ勉強になりました。
 

表彰状を掲げる会長

ページトップへ


 JR東日本の深澤社長より、感謝状の贈呈 2018年10月26日(金)
 10月14日 鉄道の日にあたり、東日本旅客鉄道株式会社の社長から、鴨居まち研の長年にわたる駅の清掃とエキコンの開催について、感謝状と記念品が贈られました。
 「明るく美しい鴨居駅づくりに、鴨居まち研が長い間、毎週の清掃と年3回のエキコンで貢献された事は感謝に堪えません」 と、JR横浜支社の白山弘子営業部長から、感謝の言葉を頂きました。

   感謝状とともに、懐中時計・ミニチュアの駅帽の置き物が記念品として贈られ、贈呈式に参加された鴨居連合自治会の木村会長、緑区役所の区政推進課・大塚課長などから、お祝いの言葉を頂きました。

タウンニュース 緑区版/No,1145 2018年(平成30年)11月1日(木)号にも掲載

ページトップへ

 20周年記念湯河原一泊旅行 2018年10月16日(火)~17日(水)

 今回の旅行には21名が参加しました。10月16日、17日とも天気に恵まれ本当に良かったと思います。
 初日は東海道線アクティーで湯河原駅についてタクシーに分乗し、湯河原町総合運動公園へ。昼食後すぐにパークゴルフ開始!4人一組の5チームでグループ賞と個人賞をかけてプレーしました。 OBがでたり、池ポチャ、バンカーもあり、はじめての人もゴルフ経験者も結構楽しめました。パークゴルフ後、コミュニティーバスで湯河原駅に戻り、徒歩で「ゆがわら万葉荘」へ。宴会開始前はお風呂に入ったり、のんびり、幹事部屋に集まりビールで乾杯、パークゴルフの話で盛り上がりました。
 6時から宴会開始、料理も品数豊富!和気あいあいのうちにカラオケをはじめました。幹事としては皆さん歌ってくれるかなと心配だったのですが心配無用!次々に、歌手登場!ほぼ全員が歌ってくれました!皆さん歌が好きですね!あっという間の2時間でした。それでも歌い足りなく、次はカラオケルームでカラオケ大会、10時過ぎまで盛り上がって いました。
 二日目は9:30にチェックアウト、ホテルの送迎バスで湯河原に行き、そこからバスで湯河原万葉公園へ。ガイド付きで約1時間ほど散策し、バスで湯河原駅に戻り、そこで解散しました。
 今回の懇親旅行の主旨が軽スポーツ「パークゴルフ」を楽しみ、温泉と美味しい食事、 カラオケを楽しみ会員の親睦を図る。でしたが企画どおり開催し、会員の親睦も図れ本当に良かったと思います。 参加の皆さん、実行委員の皆さんご協力ありがとうございました。

パークゴルフ場で(16日) 万葉公園前で(17日)
パークゴルフで楽しみ
宴会で表彰(16日) 写真拡大
宴会とカラオケを楽しむ(16日)
写真拡大
万葉公園をガイドと共に
散策(17日) 写真拡大

ページトップへ

 2018年暑気払い  2018年8月16日(木)

 8月例会に引き続いて鴨居会館で恒例の”暑気払い”が行われました。参加者は最多の45名。世話役の皆さんに用意頂いた飲み物やつまみを囲み、暫し懇親の輪が広がりました。
 この日は異常とも思える炎暑続きが一服した感じで、お互いに日頃のご苦労をねぎらい、更なる活動をと、大いに盛り上がりました。20周年記念事業として行われた「人生楽笑・次代塾」参加の、若い世代の新規加入もあり、世代交代も徐々に進みつつあります、更なるパワーアップを願い、一本締めで午後8時散会しました。

最多の45名参加で、まずは乾杯 交流の輪が彼方此方で広がる
 
散会前に最後まで残った方々での集合写真 

ページトップへ


 「手づくり郷土(ふるさと)賞(一般部門)」認定証授与式 2017年3月2日(木)
 国土交通省主催の平成28年度「手づくり郷土賞」(一般部門)を受賞することになり、認定証授与式が平成29年3月2日(木)14時30分~(受付14時~)緑区役所 1階イベントスペースで行われました。
 主催の国交省関東整備局の挨拶に続いて大野企画部長より認定証と記念品の盾が授与されました。当日は「鴨居まち研」メンバーの他緑区長、鴨居駅長、各連合自治会会長
地元選出の国・地方議員さん等がお祝いに駆け付けてくださいました。認定証授与式に続いて「鴨居まち研」の活動をスライドで紹介しました。また、鴨居エキコンの様子を動画で放映し地域の社会資源を活動に生かしている様子を伝え好評でした。最後に挨拶に立った狩野相談役は地域や行政、企業の皆さんに支えられての認定と感謝の言葉を述べました。

お礼を述べる狩野相談役 参加者全員で記念撮影(画像クリックで拡大)
当日映した「鴨居まち研」活動スライド

「手づくり郷土賞」(一般部門)の認定授与式の様子を伝えるタウンユース


「手づくり郷土賞」(一般部門)の認定と活動を伝える神奈川新聞の記事 (2017/3/16付)

ページトップへ



平成28年度「手づくり郷土(ふるさと)賞」(国土交通大臣表彰)に選ばれました
 国土交通省主催の平成28年度「手づくり郷土賞」(一般部門)を受賞することになり、認定授与式が平成29年3月2日(木)14時30分~(受付14時~)緑区役所 1階イベントスペースで行われます。
 社会資本の「JR鴨居駅」を活用した、まちづくり活動(鴨居駅通路の清掃活動及び鴨居エキコンの開催)が評価されたものです。去る1月22日(日)昭和女子大学で北海道から沖縄の全受賞20団体が一堂に集まり、夫々の活動内容のプレゼンテーションがおこなわれました。受賞20団体のうち関東地区からは6団体(神奈川県からは「鴨居まち研」の1団体のみ)でした。

1月22日昭和女子大学で活動をプレゼンテーション 当日配布の取組概要集とプログラム

2017年1月22日(日)昭和女子大学でのプレゼンテーション内容


ページトップへ



 JR東日本横浜支社長から「感謝状」を受賞 2015年10月14日(水)
 鉄道記念日の10月14日、2003年から毎日曜日欠かさず鴨居駅の南北階段や通路を清掃し駅の利用環境の維持に努めたことや年3回鴨居駅改札前でミニコンサート「鴨居エキコン」を開催して癒しの場を提供している事に対してJR東日本 執行役員横浜支社長から感謝状を戴きました。
 同日、鴨居駅会議室で鴨居駅長から感謝状と記念品の贈呈があり「鴨居まち研」会長と顧問、鴨居連合自治会長が出席しました。


タウンニュース 緑区版 No.987 2015年(平成27年)10月22日号に掲載されました

ページトップへ



 いきいきサロン鴨居の運営に協力

鴨居連合自治会がチャレンジ事業として行っている「いきいきサロン鴨居」の運営に協力しています。この事業は地域の人々に触れ合いの場を提供する目的で始められたもので、お茶を飲みながら新しい触れ合いや仲間の打ち合わせ、地域資料の閲覧等どなたでも自由に利用できます。開催は毎月第2・第4日曜日で利用料は100円です。
 タウンニュース 緑区版 No.978 2015年8月20日(木)号で紹介されました。

いきいきサロン鴨居開催中 受付で利用料を 鴨居に関する資料が沢山

ページトップへ


- 鴨居駅周辺まちづくり研究会 -